クルマは大人たちだけのものではありません。
子どもたちの未来にもクルマは存在します。
だから次世代を担う子どもたちが楽しみながらクルマや未来のモビリティを感じる
ことはとても大切なこと。
わたしたち長崎県オールトヨタは、
コロナ禍により少し元気を失った長崎でクルマのイベントを開催することによって
地域にもう一度活気を取り戻し、そしてクルマを通して子どもたちの明るい未来を
描いていきたいと心から願っています。
●開催日時 | 2022年7月9日(土)、10日(日) ①10:00〜13:30 ②14:30〜18:00 |
---|---|
●開催会場 | 出島メッセ長崎 イベント・展示ホール (長崎市尾上町4-1) |
●入場料 | 前売り券500円 ※中学生以下無料(保護者同伴での入場必須) |
●主催 | 長崎県オールトヨタ 長崎トヨタ・長崎トヨペット・トヨタカローラ長崎・ネッツトヨタ長崎 トヨタレンタリース長崎・トヨタモビリティパーツ |
●協力 | 日本自動車連盟(JAF) |
★ご来場いただきありがとうございました★
くるまの遊園地は無事に終了することができました!
くるまのコンテンツを多くのお子様に体験して頂き、
笑顔あふれる会場に包まれ、
スタッフ一同、幸せな時間を過ごさせて頂きました(⌒∇⌒)
未来を担う子どもたちにバギーや四輪セグウェイ、
ラジコン等に触れ合うことで、
くるまに関心・興味を持っていただければと願っています。
これからも長崎県オールトヨタは地域の皆様に
お役にたてるよう、努めてまいります。
本当にありがとうございました。
くるまの遊園地 チケット売上収入分89万8千円を
長崎県内のこども食堂へ寄付致しました。
令和4年8月23日(火)長崎県オールトヨタを代表して
長崎トヨペット株式会社代表取締役 馬場政隆より
こども食堂ネットワーク代表 小西佑馬様へ贈呈を行いました。
子どもたちにモータースポーツの魅力を伝え、興味をもってもらう
キッカケづくりに!かっこいいスポーツカーと一緒に写真を撮ろう!
気軽に楽しめる「マリオカート」&リアルな走りを体験できる「VRシミュレーター」
(※マリオカート:中学生以下が対象です。)
(※VRシミュレーター:身長130cm以上が対象です。)
自然に移動・行動できるスリムなフォルム。
アクセルレバーを押せば進み、離せば止まる。
シンプルな操作性を体感しよう!
(※身長140cm以上)
全ての人の生活をより豊かにするため、
電動車椅子の概念を超える、
自転車でもバイクでもない新たなモビリティに実際触れてみよう!
ちびっこたちの心をぐっと掴んで離さない!バギーは、走る楽しさを伝えます。
(※体重30kg以下、推奨年齢3〜8歳です。)
お子様でも安心して走行できる!クルマを気軽に楽しもう!
(※身長125cm以上、中学生以下が対象です。)
ラジコンや座れるぬいぐるみなど、小さなお子様でも自由に遊べるコーナー!
JAF隊員になりきって、レッカー車と記念撮影!オリジナルの免許証も作っちゃおう!
(※写真はイメージです。当日展示する車両と仕様が若干異なります。)
オリジナルの缶バッジを作っちゃおう!
夏祭り気分を一足先に!待ち時間に気軽に楽しめます。
(※中学生以下が対象です。)
小さなお子様が楽しめるエアー遊具が大集合!
(※小学生以下が対象です。)
「つなぎ」を着て、エンジニア体験!もっとクルマが大好きになること間違いなし!
(衣装種類:120cm/130cm/140cm/150cm)
CROSS+ORANGEとコラボ!クルマとキャンプを楽しもう!
いつもの暮らしからもしもの非常時まで、“電気が動く”ことで場所に縛られることなく、
うれしさや安心が次々と広がっていきます。
クルマで調理する「キッチンカー」で、ドリンクや軽食をご用意。
待ち時間など、家族みんなでゆっくりと過ごすことができます。
新車の購入が、トン!トン!拍子!車検前の、早め早めの買い替えで納車がスムーズに!
ムリせず、かしこく新車をGETできる3つの買い方を教えちゃいます!
本イベントは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、様々な対策を実施しております。安心してイベントを楽しめるよう、皆様のご協力をお願い致します。
●以下の新型コロナウイルス感染拡大防止対策を実施致します。
・来場者数を常時管理し、一定以上の来場数となったときには入場制限の実施
・2部制の導入(①10:00~13:30 ②14:30~18:00)
・各回、大人500人を上限
・会場入口での検温と手指消毒、各所における遊具等の消毒
・コロナ感染の疑いのある方の来場および入場見合わせのお願い
・密集回避策の実施
・来場者、スタッフ、関係者等にマスクの着用を義務付け
・共有部分について定期的な消毒
・大声や咳等のエチケット、マスク着用ルールを守るよう呼びかけ
・飲食コーナーでの清掃と消毒
※今後の感染拡大状況等によっては、政府や自治体等の発表を踏まえて実施対策を更新してまいります。
●感染対策を日々行い、イベント当日に備えてください。
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000634132.pdf
●下記に該当されるお客様はご入場をお断り致します。
会場入り口にて検温を実施します。37.5℃以上の方の入場はお断りしております。
※下記5点のいずれかにあてはまる方は、参加をお控えくださいますようお願い致します。
①息苦しさ・だるさ・高熱、いずれかの症状がある
②比較的軽微であっても、発熱・咳等の風邪症状や、味覚・嗅覚の異常・違和感がある
③保健所から濃厚接触者に認定され、要請の経過観察期間を完了していない
④14日以内に外務省感染症危険レベル2・3の国・地域への渡航歴・滞在歴がある
⑤イベント当日までの10日以内に発熱や感冒症状で受診や服薬等をした
●飲食について
・会場内に飲食コーナーを設けます。指定されたエリア以外での飲食はお断りします。
・飲食時以外は、マスクを着用し、黙食を心がけてください。
・混雑時において、お食事がすみましたら次の方にテーブルを譲っていただきますようお願い致します。(防犯の観点から、荷物による場所取りはご遠慮ください。)
・一時的に外したマスクはバッグ等に仕舞い、テーブルや椅子に置かないようにしてください。
・ドリンク類の回し飲みや箸等の使いまわしはご遠慮下さい。
・皿や箸、ドリンク(飲み残し含む)等は、ご自身でゴミ箱までお持ち下さい。
・テーブル、椅子は、スタッフが定期的に巡回し、消毒します。
※アルコール飲料、お弁当のお持込みは禁止とさせていただきます。
●その他のお願い
・適宜手洗い、うがいやアルコール消毒の実施をお願い致します。
・咳等をする際は、咳エチケットを守るようにお願い致します。
・体調不良及び発熱等の風邪の症状がみられた場合、お近くのスタッフまでお声がけいただきますようお願い致します。
・イベントに参加する前後や移動中においても、感染防止のための適切な行動(感染リスクのある行動の回避)をお願い致します。
※個人情報の取り扱いについて
本イベント会場にて、新型コロナウイルス等による疾病が発生した場合において、感染拡大防止のためにイベント参加者への必要な連絡を行う目的で利用することがあります。また、感染拡大防止のため、保健所、厚生労働省等、公共機関等に対して、イベント参加者の個人情報を第三者提供することがあります。
ADDRESS | 〒850-0058 長崎県長崎市尾上町4−1 |
---|---|
経路 | https://dejima-messe.jp/access |
お問い合わせ | 長崎トヨペット:095-822-7333 |
© ALL TOYOTA 2022 All rights reserved.